コメント
No title
たしかに矢口監督は、今の邦画界では信頼の置ける唯一の監督かもしれませんね。
僕も「裸足のピクニック」「ひみつの花園」「アドレナリンドライブ」「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」「ロボジー」と観てきましたが、ガッカリしたのは一つもないのです。
僕も「裸足のピクニック」「ひみつの花園」「アドレナリンドライブ」「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」「ロボジー」と観てきましたが、ガッカリしたのは一つもないのです。
No title
ご無沙汰してます。
僕も例にもれず(?)、小学校時代にスターウォーズにやられて以来、邦画よりも洋画支持になってしまいました。
ただ、最近は巷だと洋画が苦戦しているようですね。。。
個人的には、やはり洋画大好きの嗜好は変わりませんが、スターウォーズの元ネタのひとつ「7人の侍」を観て以来、邦画も大好きではあります。
意外とクライムサスペンスが好きで、「GONIN」や「SCORE」、「いつかギラギラする日」などなど。
タケシの「その男、凶暴につき」も大好きっす!
いずれも、いわゆる”邦画臭”があまり感じないからかもしれません。
僕も例にもれず(?)、小学校時代にスターウォーズにやられて以来、邦画よりも洋画支持になってしまいました。
ただ、最近は巷だと洋画が苦戦しているようですね。。。
個人的には、やはり洋画大好きの嗜好は変わりませんが、スターウォーズの元ネタのひとつ「7人の侍」を観て以来、邦画も大好きではあります。
意外とクライムサスペンスが好きで、「GONIN」や「SCORE」、「いつかギラギラする日」などなど。
タケシの「その男、凶暴につき」も大好きっす!
いずれも、いわゆる”邦画臭”があまり感じないからかもしれません。
チャッキーさん、こんばんは。
お久しぶりです。
現時点では、未見ですが、「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」と「晴天の霹靂」は、評判が良くて、面白そうですね。
僕は、邦画も好きで、よく観ます。
昔は、邦画と洋画、半々位でしたが、近年は、邦画の方をよく観ますね。
身近に感じることが出来て、作品の世界に入り込み易い所が好きですね。
>皆さんのお勧め「邦画」がございましたら
匿名で結構ですので、是非とも教えて下さい。
ズバリ、一押しは、菊池麻衣子さん主演の「薄れゆく記憶のなかで」ですね。
前半に散りばめられた伏線の数々、後半からのジェットコースター並みの怒涛の展開、そして、衝撃のラスト!!!!!
映画鑑賞後に、あれだけ、感動の余韻に浸れる映画も、他には、そうそうないと思います。
正に知る人ぞ知る隠れた邦画の大傑作で、生涯ナンバー1に挙げていらっしゃる方も多い作品です。
現在、DVDは、廃盤状態で、プレミアが付いていて、入手困難ですが、いつか機会があれば、是非!!
あとは、「キサラギ」も、好きですね。
一つの部屋で繰り広げられる会話劇なんですけど、お話があっちへ行ったり、こっちへ行ったりと、先の読みえないストーリー展開とサプライズの連続に、引込まれます。謎解きと笑いと感動と面白い要素が沢山詰まった作品なので、お勧めですよ。
それ以外だと、「サマータイムマシン・ブルース」も、お勧めです。
クーラーのリモコンの為だけに、一日前にタイムスリップするバカバカしさが楽しい作品です。ギャグや小ネタ満載で、かなり笑えますよ。
「ガチ☆ボーイ」も、映画鑑賞後に前向きな気持ちにさせてくれる感動作です。
「半分の月がのぼる空」の後半のまさかの大ドンデン返しにも度肝を抜かれてしまいました。映画鑑賞後に「ヤラレタ~!」って気分になり、感動します。
DVD化されていませんが、「見えないほどの遠くの空を」も良かったですよ。
二転三転して意外な結末を迎える作品となっています。
タイムスリップ系だと、仲里依紗さん主演の実写映画版「時をかける少女」や「江ノ島プリズム」も、良かったですよ。
あと、丞威さん主演の「琉球バトルロワイアル」も、低予算のVシネマのような作品ながら、ひょんなことから老師に弟子入りして強くなり・・・みたいな70年代後半から80年代前半頃に制作された香港のコミックカンフー映画を彷彿とさせるようなストーリー展開とアクロバティックなアクション満載で、割りと、面白かったですよ。
ダンス&トリッキング&空手を活かした華麗なアクションが圧巻でした。
特に、コークスクリュー(空中回転蹴り)は、芸術品でした。
ダンスを活かした空手の動きが少し酔拳っぽくて、ジェッキー・チェンのカンフー映画が好きな方なら楽しめるような作品ですね。
長文失礼致しました。
それでは、失礼致します。
現時点では、未見ですが、「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」と「晴天の霹靂」は、評判が良くて、面白そうですね。
僕は、邦画も好きで、よく観ます。
昔は、邦画と洋画、半々位でしたが、近年は、邦画の方をよく観ますね。
身近に感じることが出来て、作品の世界に入り込み易い所が好きですね。
>皆さんのお勧め「邦画」がございましたら
匿名で結構ですので、是非とも教えて下さい。
ズバリ、一押しは、菊池麻衣子さん主演の「薄れゆく記憶のなかで」ですね。
前半に散りばめられた伏線の数々、後半からのジェットコースター並みの怒涛の展開、そして、衝撃のラスト!!!!!
映画鑑賞後に、あれだけ、感動の余韻に浸れる映画も、他には、そうそうないと思います。
正に知る人ぞ知る隠れた邦画の大傑作で、生涯ナンバー1に挙げていらっしゃる方も多い作品です。
現在、DVDは、廃盤状態で、プレミアが付いていて、入手困難ですが、いつか機会があれば、是非!!
あとは、「キサラギ」も、好きですね。
一つの部屋で繰り広げられる会話劇なんですけど、お話があっちへ行ったり、こっちへ行ったりと、先の読みえないストーリー展開とサプライズの連続に、引込まれます。謎解きと笑いと感動と面白い要素が沢山詰まった作品なので、お勧めですよ。
それ以外だと、「サマータイムマシン・ブルース」も、お勧めです。
クーラーのリモコンの為だけに、一日前にタイムスリップするバカバカしさが楽しい作品です。ギャグや小ネタ満載で、かなり笑えますよ。
「ガチ☆ボーイ」も、映画鑑賞後に前向きな気持ちにさせてくれる感動作です。
「半分の月がのぼる空」の後半のまさかの大ドンデン返しにも度肝を抜かれてしまいました。映画鑑賞後に「ヤラレタ~!」って気分になり、感動します。
DVD化されていませんが、「見えないほどの遠くの空を」も良かったですよ。
二転三転して意外な結末を迎える作品となっています。
タイムスリップ系だと、仲里依紗さん主演の実写映画版「時をかける少女」や「江ノ島プリズム」も、良かったですよ。
あと、丞威さん主演の「琉球バトルロワイアル」も、低予算のVシネマのような作品ながら、ひょんなことから老師に弟子入りして強くなり・・・みたいな70年代後半から80年代前半頃に制作された香港のコミックカンフー映画を彷彿とさせるようなストーリー展開とアクロバティックなアクション満載で、割りと、面白かったですよ。
ダンス&トリッキング&空手を活かした華麗なアクションが圧巻でした。
特に、コークスクリュー(空中回転蹴り)は、芸術品でした。
ダンスを活かした空手の動きが少し酔拳っぽくて、ジェッキー・チェンのカンフー映画が好きな方なら楽しめるような作品ですね。
長文失礼致しました。
それでは、失礼致します。
チャッキーさんお勧めの
こんにちは。
ブレイキング・バッド のシーズン1が今夜放送されます!!
録画予約も完了。楽しみだわー!!
それから、私も邦画ダメです。
チャッキーさんと殆ど同じ理由です。
それと、私は、
お気に入りの小説が映画化になった作品に、
多々失望したので、嫌いになりました。
『キャストはバッチリだな』と、思うんですけどね。
でも、私が若い頃より今は邦画が人気なようなので、
レベル高くなってるのかも知れないですね。
デス・ノートは映画も良かったです。
ハルリン
ブレイキング・バッド のシーズン1が今夜放送されます!!
録画予約も完了。楽しみだわー!!
それから、私も邦画ダメです。
チャッキーさんと殆ど同じ理由です。
それと、私は、
お気に入りの小説が映画化になった作品に、
多々失望したので、嫌いになりました。
『キャストはバッチリだな』と、思うんですけどね。
でも、私が若い頃より今は邦画が人気なようなので、
レベル高くなってるのかも知れないですね。
デス・ノートは映画も良かったです。
ハルリン
とるまりんさん
>とるまりんさん
そうなんですか・・・
ボクは本当に邦画音痴なので、全くわかりません。
「裸足のピクニック」「ひみつの花園」「アドレナリンドライブ」「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」「ロボジー」
見てみますね。
以前、飛行機に乗った時に
「ハッピーフライト」やってたのですが、見ずに洋画を観ました・・。
これからゆっくりと邦画も勉強します。
そうなんですか・・・
ボクは本当に邦画音痴なので、全くわかりません。
「裸足のピクニック」「ひみつの花園」「アドレナリンドライブ」「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」「ロボジー」
見てみますね。
以前、飛行機に乗った時に
「ハッピーフライト」やってたのですが、見ずに洋画を観ました・・。
これからゆっくりと邦画も勉強します。
shuwestさん
>shuwestさん
こちらこそ、ご無沙汰しております!
ボクは、恥かしながらたけしの映画もほとんど見ておりません。
「座頭市」とか、勝新のは大好きなのですが
たけしのは、”ふざけてるのか?”と思ってしまって
”やっぱ邦画は、自分にはダメなんだ”
と思ってしまいました。
でも「いつか・・・」「SCORE」「GONIN」見てみます!
洋画っぽいのですね。
あと
この前、神田のFLIXに行って
オーナーの駒澤さんと話してたら、SHUWさんの話題になりました!
こちらこそ、ご無沙汰しております!
ボクは、恥かしながらたけしの映画もほとんど見ておりません。
「座頭市」とか、勝新のは大好きなのですが
たけしのは、”ふざけてるのか?”と思ってしまって
”やっぱ邦画は、自分にはダメなんだ”
と思ってしまいました。
でも「いつか・・・」「SCORE」「GONIN」見てみます!
洋画っぽいのですね。
あと
この前、神田のFLIXに行って
オーナーの駒澤さんと話してたら、SHUWさんの話題になりました!
大阪コータロー♪さん
>大阪コータロー♪さん
こちらこそご無沙汰しております。
色々とありがとうございます!
「薄れゆく記憶のなかで」
結構古い映画なんですね。気になります。
「サマータイムマシン・ブルース」「ガチ☆ボーイ」「キサラギ」「琉球バトルロワイアル」・・・
邦画音痴のボクには聞いた事のない作品ばかり・・・
「琉球・・・」なんて、何にも知らないボクには「バトルロワイヤル」のパチモンかと思っちゃいますw
一つずつ見てみますね。
ありがとうございます!
こちらこそご無沙汰しております。
色々とありがとうございます!
「薄れゆく記憶のなかで」
結構古い映画なんですね。気になります。
「サマータイムマシン・ブルース」「ガチ☆ボーイ」「キサラギ」「琉球バトルロワイアル」・・・
邦画音痴のボクには聞いた事のない作品ばかり・・・
「琉球・・・」なんて、何にも知らないボクには「バトルロワイヤル」のパチモンかと思っちゃいますw
一つずつ見てみますね。
ありがとうございます!
harulin*さん
>harulin*さん
harulin*のブログを見てて
やはりボクと同じように「洋画派」だと思ってました!
(良かった仲間がいて)
「ブレイキングバッド」
我慢して数話見て下さい。
スケールは狭いですが、ついつい続きを見てしまいます。
アメリカで大人気な理由が解る気がします。
感想は、harulin*のブログで紹介してください。
(お気に召さなかったらスミマセン・・・)
harulin*のブログを見てて
やはりボクと同じように「洋画派」だと思ってました!
(良かった仲間がいて)
「ブレイキングバッド」
我慢して数話見て下さい。
スケールは狭いですが、ついつい続きを見てしまいます。
アメリカで大人気な理由が解る気がします。
感想は、harulin*のブログで紹介してください。
(お気に召さなかったらスミマセン・・・)